ダウンロードに関するFAQ
 

Q1: 
「ダウンロードができない!」とパソコンに怒りをぶつけたい場合は?

A1;
いつでもパソコンはブチ壊せますので、その前に以下のことを確認して下さい。それからでも遅くはありません。

●インターネットに確実に接続されていますか?
最初はつながっていても、途中で何らかのネットワークの事情によってインターネットから切断されている場合もあります。ネコがモジュラーケーブルを引っかけて抜けていた、といったケースもあります。Internet ExplorerやNetscape Communicatorなどのブラウザーを使って、皆さんがよく見に行くページがちゃんと表示されるかどうかを確認して下さい。

●パソコンのハードディスクの容量は十分ですか?
MP3ファイルを実際にダウンロードされる前に、パソコンのハードディスクに十分な空き容量があることをお確かめ下さい。今回のMP3ファイルをすべてダウンロードすると約30MBです。ダウンロード前に最低でも50MB以上、できれば100MB〜200MB以上の空き容量があるのが望ましいです。空き容量の確認方法は、Windowsなら、デスクトップ上の「マイコンピュータ」を開いて、その中の「Cドライブ」をマウスで右クリック。表示されたメニューから「プロパティ」を選ぶと、空き容量が分かります。Macintoshなら、デスクトップ上のハードディスクをクリックして開くと、上部のバーの部分に空き容量が表示されます。

●モデムの速度が極端に遅くないでしょうか?
現在のパソコンは大抵56kbpsモデムを内蔵してますが、古いパソコンだと28.8kbpsやそれ以下のモデムを使っている場合があります。28.8kbpsでもダウンロードできることはできますが、ダウンロードにかなり長時間がかかるので途中でネットワークの状態によっては切れてしまう場合もあります。できれば、予算の許す範囲で56kbpsモデムへ乗り換えることをお薦めします(外付けの56kbpsモデムは実売価格で1万円を切っています)。もちろん、高速(高価?)なISDNであれば言うことはありません。  

Q2:
どうやってダウンロードするのですか?  

A2:
Internet Explorer 5か、Netscape Commyunicator 4.X(Xは1以上)を使うことをお薦めします。これらのブラウザーで「高レベル再生ステーション」からMP3ファイルのオンライン購入ページにアクセスして、指示通りに進んで下さい。BitCashでオンライン決済しますと、実際にMP3ファイルをダウンロードできるページに行きますから、ページの中の「ダウンロード」と書かれたリンクの上で、Windowsならマウスの右クリックを、Macintoshならマウスをしばらく押し続けているとメニューが表示されます。その中から「……をファイルに保存」あるいは「……を名前を付けて保存」を選んでダウンロードをして下さい。Macintoshの場合は、保存する際にファイルの種類で「ソース」を選んで下さい。  
  
Q3:
ダウンロードにはどのくらいの時間がかかりますか?  

A3:
皆さんの持ってらっしゃるパソコンやモデムの“環境”や、ダウンロードしたい曲の長さ(演奏時間)によっても異なりますが、現在の56kbpsモデムを使った場合でおおむね15分〜30分くらいです。33.6kbpsモデムや28.8kbpsモデムの場合は、もう少し長くかかります。ですのでダウンロードを始めたら、コーヒー、紅茶、お茶、ジュース、牛乳、水……あるいはお酒などを飲みながらゆったりとした気分で気長に待ちましょう。あなたの“努力”は必ずや報われるハズです。なお、散歩や買い物に出かけたり、お風呂に入るのも一つの手ですが、あまり長時間だと電話代とネットへの接続料がムダになります。  
  
Q4:
ダウンロードの最中に注意する点はありますか?  
    
A4:
飲み物をキーボードやパソコンに「飲ませては」いけません。また「早くしろ〜! 早くしろ〜!」と騒ぎ立てると、パソコンが“へそ”を曲げることがありますので、どうしても文句を言いたい場合はパソコンに聞こえない場所に行くようにしましょう。
もう一つ、大切なことは、ダウンロードの最中にワープロや表計算、グラフィクスソフト、さらにはゲームソフトなどの他のアプリケーションを動かすのことは避けた方が無難と思われます。もちろん大丈夫な場合もありますが、もし他のアプリケーションがいきなり動かなくなったり、パソコンが“フリーズ”(凍りついて)キーボード入力やマウス操作が効かなくなったりすると、それまで一所懸命にダウンロードしていたMP3ファイルが失われます。
同様に、MP3ファイルをダウンロードしながらの“ネットサーフィン”はあまりお薦めできません。ネットサーフィンをする分、ダウンロードの時間も長くかかります。また、誤ってInternet ExplorerやNetscape Communicatorのブラウザーを終了させてしまうかも知れません。よほど腕に自信のある方以外は控えられた方が賢明かも知れません。 
  
Q5:
その他、ダウンロードの前にやっておくと、良さそうなことはありますか?  

A5:
皆さんが使っているブラウザーの種類に分けて、以下に少〜し長くなりますが、説明します(Windowsの場合。Macinstohでもほぼ同じ)。ブラウザーのキャッシュをクリアーにしておくことです。 
●Internet Explorer 5(IE5)ユーザーの場合 
ブラウザーのキャッシュをクリアーにするには、まずインターネットに接続し、IE5を起動させておき、「P-PLANT」ページの「高レベル再生ステーション」のトップページを表示させる。その状態で「ツール」メニュー→「インターネットオプション」を選び、その中の「全般」タブを表示させる。真ん中付近に「インターネット一時ファイル」という項目があり、そこに「ファイルの削除」ボタンがあるので、それを押す。すると「ファイルの削除」というウインドウが開かれ、[Temporary Internet Files]フォルダのすべての……という表示が出る。そのまま「OK」ボタンを押す。しばらくすると「インターネットオプション」に戻るので、「OK」ボタンを押して終了。 

●Netscape Communicator 4.X(NC4.X)ユーザーの場合 
IE5と同様にインターネットに接続し、NC4.Xを起動させて「P-PLANT」ページの「高レベル再生ステーション」のトップページを表示させる。その状態で「編集」メニュー→「設定」を選び、詳細ウインドウが表示されたら、左側のメニューから「詳細」をクリック。その中に「キャッシュ」という項目があるので、それをマウスでクリック。キャッシュの項目が表示されるので、その中から「メモリキャッシュをクリア」ボタンと、「ディスクキャッシュをクリア」ボタンをそれぞれ順番に押す。それぞれ、「メモリキャッシュ内の……」と表示されるので「OK」ボタンを押す。「ディスクキャッシュ内……」と表示されるので「OK」ボタンを押す。設定のウインドウに戻るので、「OK」ボタンを押して終了。  
  
Q6:
本当にこれだけで終わりですか?  

A6:
イエ、実はもう一つあります。ブラウザーのキャッシュの設定を適切にしておくことです。 
●Internet Explorer 5(IE5)ユーザーの場合 
IE5を起動させて、「ツール」メニュー→「インターネットオプション」を選び、その中の「全般」タブを表示させる。真ん中付近に「インターネット一時ファイル」という項目があり、そこに「設定」ボタンがあるので、それを押す。すると別ウインドウが開くので、その中の「使用するディスク領域」というところのスライドバーをマウスで右側に動かし、その右隣のウインドウに表示される数値を100〜200MBくらいになるように設定する。この間の数値であれば、いくらでも構わない。そして「OK」ボタンを押すと元の「インターネットオプション」のウインドウに戻るので「OK」ボタンを押す。 

●Netscape Communicator 4.X(NC4.X)ユーザーの場合 
NC4.Xを起動させて、「編集」メニュー→「設定」を選び、詳細のウインドウが表示されたら、左側のメニューから「詳細」をクリック。その中に「キャッシュ」という項目がある。それを見つけてマウスで再びクリック。「メモリキャッシュの……Kバイト」のところを3000〜4000くらい、「ディスクキャッシの……Kバイト」のところを7000〜10000くらいに設定しておく。最後に「OK」ボタンを押す。  
  
Q7:
それでもダウンロードできない!!!という方へ  

A7:
いろいろと原因が考えられますが、こうなったら有効なツールの手助けを借りましょう。 
GetRightやReGetといった“レジュームソフト”(シェアウエア)があります。これを使うと、仮に途中でダウンロードがダメになった場合でも、再度、トライすればダウンロードできたところから再びダウンロードが始まるという、とっても便利なお助けツールです。 

GetRightについては、Live! netnaviのシェアウエアセンターを見て下さい。ここからダウンロードやインストール方法、使い方が分かります。

ReGetについてはReGetホームページにアクセスしてダウンロードとインストールをして下さい。

上記のシェアウエアはWindows用です。Macintoshの場合はDown Down DXというシェアウエアがあります。 

Down Down DXについてはVECTORの「Down Down DX」ページをご覧下さい。

Q8:
まだダウンロードに関するFAQページが続くのですか?  

A8:
ご安心下さい。これでとりあえずは終了です。あとはダウンロードされる皆様の信心深い心が神のご加護を導くことでしょう。


戻る